日記

2023-03-03 19:45:00

如月飛んで弥生

イベント出店情報は決まるたびにHPにも上げていたので油断していたら、日記は2月まるまる書きそびれておりました……

一応ここもある程度の頻度で更新することを目指しているのですが。

更新できるように、ざっくりしたテーマを手帳のやることリストにもメモしてあるんですが。

テーマがあるならあるで、それなりにしっかり書きたい、しっかり書くなら時間と気力確保しなきゃ、みたいな見栄の連鎖が起こってしまい結局後回しにしてしまうという微妙なだらしなマインド。もうちょっと気楽に、更新頻度を上げることの方を重視したく候。

 

2月はそれでもイベント申し込みを積極的にしたり、ECサイトでのご注文にお応えしたり、新作をシリーズでまとめて作ってupしたり、活動自体はそこそこ頑張っていた、ような感触。

それにしても他の月より短いと言ってもせいぜい2、3日なはずなのに、実感としてなんか普段の2/3くらいしかないんじゃないか的な速さで過ぎ去りましたね2月。

3月もがんばりまっす。

 

 

 

 

 

2023-01-27 19:35:00

雪の降り方がえげつない

10年に1度の大寒波、という形容が当てはまるかは不明(地域差が大きいので)ですが、今住んでるとこにしては確かにこの降り方積もり方は厳しいなー!という日々が続いております。

一昨日あたりは水道管の凍結対策に水を出しっぱなしで寝たりしました。あれも水量ケチりすぎると、出しっぱなしでも気温の下がり方に負けて結局凍ってしまったりするので、加減が案外難しかったりしますね。我が家は多少溢れてもいいから浴槽に貯めて、翌日追い焚きする派です。

 

さて。

ありがたいことに、3−5月の委託継続と、5月の大型イベント出店が決定しました!

あと、ちょっと先の話ですが、9月に大阪のギャラリーIYN様にて開催される「かわいい羊毛フェルトvol.6」展への出展も決まりました!

こちらの詳細はまた後日改めてSNS含め告知して参ります〜♪

 

全国各地、まだ寒さ対策に気を張る日々となりそうですが、どうぞ皆様ご安全に!

2023-01-14 21:23:00

2月3月イベント決定〜

ECサイトで全国から作品をお迎えしていただけるよう更新を怠らない、という気持ちは今年も引き続きありますが、昨年9月の3日間連続イベント出店が本当にいい刺激となったこともあり、今年はなるべくコンスタントにイベントに出店したいと思っております。

ただやはり知名度のあるイベントは地元でも倍率が高いので、申し込んでも必ずしも出店できるとは限らない、でも出たい。

そんな気持ちが天に通じたのでしょうか、さしあたって2月3月はイベント出店確定です!わーい。

新しく作りたいものも色々あるので、リピーター様にもご新規様にもキュッとときめいていただけるように、鋭意制作に努めます。

2023-01-06 20:55:00

2023年始まりました

IMG_5721.jpg

 

明けましておめでとうございます。

我が家は、大晦日イブに普段買わないようなデパ地下お惣菜や食材を堪能したものの、元日は特にそれっぽいものも食べず(お餅すら無し)、また人混みを避けたいこともあって初詣も2日ほど前倒ししたりして、とにかくゆる〜くマイペースに年末年始を過ごしました。あ、年越しそばは大晦日に食べました。朝ごはんとしてですが。

 

今年は卯年、ウサギのように軽やかに飛躍する年にしたいものです。

そのためにはPDCAサイクルが重要なわけで、今年は私にとって初のウィッシュリスト(やりたいことを100個挙げるやつ)を作ってみようかなと。年末にそこそこしっかり振り返りをしたこともいい土台になりそうです。でも松の内に固めようと焦ることなく、来週くらいまでに形にできれば良いかなーくらいのペースで。

大事なのは、リスト自体の完成ではなく、自分がやりたいこと・なりたい状態の把握と、そこへ至るための行動の可視化なので。

 

皆様におかれましても、2023年が穏やかで健やかなものとなりますように。

 

 

 

2022-12-30 20:01:00

2022年の振り返り

今年も残すところ30時間を切りました。

せっかくハンドメイド活動のために作ったHP、この日記欄も、たまには活動の振り返り記録を残すというマジメなことに使ってみようと思います。

 

私も、新年なりの節目に目標やら計画やらを立てたりすることはあるのですが、どうにも継続しないというか、あまりかっちり計画組み立ててもほぼ確実に途中で(というか早々に)ダレてしまいます。

それ自体はまぁ他の人にもよくあることだとは思うのですが、それを防ぐために、よく「目標を達成するためには他の人に宣言したりすると効果的」てなことも耳にします。なので、一時期は私もSNSに経過報告したりして、なんとか目標に向けてモチベーションを維持しようとしたりしました。

 

……が、数十年生きてきて己の性格を鑑みるに、どうもその宣言とか経過報告とかが私には向いてないんじゃないかと思うようになりまして。

なんというか、周りに宣言して緊張感を維持するのが良い方向に響かないというか、宣言すること自体が重荷(めんどくさいしプレッシャー)になってしまって、計画や目標自体までどうでもよくなってしまうというか。

 

なので、去年一昨年あたりから、

・目標に幅(段階)を持たせる

・計画は緩めに立てるし変更もする

・立案の宣言および経過の報告はしない

・期日が来た時点での振り返りは欠かさない

というスタイルにしてみました。

 

これが多分私には向いているようです。

 

ということで改めて、2022年の振り返り。

minneの数字

image_6487327-3.JPG

 

Creemaの数字

image_6487327.JPG 

*ハンドメイドの売上合計月○○円以上、できれば○○円前後

 →なんとか達成!2022年後半の大型イベント出店の影響が大。

 →年末にかけてCreemaでのお迎えが増加、特集掲載等はないので要因は不明……

 

*ハンドメイド関連のネット上の更新を週1回以上行う

 →いまいちペースが掴めないまま、特に後半は実行できなかった。

 →新作upを定期的に行えるようにしたい、そのためには写真をサボらない!

 

*○○kgまで体重を落として筋肉をつける

 →あと一歩で及ばず……でもペースは掴めたので来年も続行。

 →YouTube(オガトレ、竹脇まりな、中山きんに君)とアプリ(あすけん)ほんと有効。

 →単に体重減らすのではなく、「腹筋を割る」を上位目標というか身体イメージに置いたのも良かった。

 

*ハングルを身につける

 →4月からNHKラジオ講座に取り組むも11月に挫折。

 →動機が弱いので無理があった。来年はちょっとお休み。

  

こうして振り返ると、私にしてはそこそこ頑張れた感触!

来年もこんな感じで、ゆるく登っていきたいです。

 

皆様もどうぞ良いお年を!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る