日記

2023-07-07 15:26:00

タモリ倶楽部が終わってしまったこととThreads始めたことと

情報は年明けわりとすぐに聞いていましたし、

リアルタイムでの終了はもう数ヶ月も前なのですが、

こちらの地域では放送が周回遅れ、且つ

「毎度おなじみ流浪の番組」ゆえ録画視聴なのもあって、

実際の最終回を観たのはつい先日。

 

マニアックでニッチな分野をゆるく掘ってくれる、

ほぼ唯一録画してでも観ていた地上波番組だったので、

終わってしまったのはやはり寂しいです。

 

 

ところで何回か前の日記に、

Twitterがどうなるのか、終わってしまうのなら寂しい、的なことを語ったのですが、

10年以上使い慣れてきたサードパーティのアプリが使えなくなったことにより、

そもそも私自身がめっきりTwitterから足が遠のいてしまいました。

アカウントは鍵含め複数持ってまして、

ほんの数年前まで自他ともに認めるレベルのツイ廃だったというのに笑

 

そして、ちょっと苦手ながら作品の宣伝兼ねての写真練習のため

最近はInstagramへの投稿がメインになっていたところに

Treadsのサービス開始。

現時点では

フォローもしてないのにうっすら不愉快な画像も紛れてくる仕様に不満もあれど、

まぁそのうちアップデートもされていくであろうという期待もあり、

何よりTwitter同様、文字だけベロベロ投下できるSNS、イイ!!!

Instagramの何が苦手って、

何かしら書きたいこと言いたいことがあっても

まずとにかく画像を選択するという段階を踏まねばならぬ点!

 

わりと脊髄反射的にどうでもいいことを書きたいタチなので、

そういう意味でTwitterの仕組みってすごく性に合ってたんですよね。

でもここ数年、TLの玉石混淆な情報+感情の波がしんどくなってきたのと

上記にも書いた使い勝手の良かったアプリの消失とで

もうTwitterとは自然消滅かなー

でもどうでもいい呟きはしたいんだよなー

と思っていたので、

 

期待してます、Threads。

 

2023-06-03 17:36:00

水無月は地道に

先週、なんとかかんとか長岡での3連続出店をやり遂げましたー達成感。

流石に疲れて翌日以降も肩とか背中とかバキバキ凝ってましたが、それでも去年の3連続出店が経験として身についていたのか、あの時ほどのぐったり感には襲われずに済みました。地味に嬉しい成長。

 

で、お知らせ欄に告知してある通り、7月にはガタケ関連でのイベント出店が2回予定されているのですが、この6月は今年初、ぽっかり出店のない月となりました。当ショップの作品傾向的に、毎年夏場はオフシーズンになりがち→制作ペースが弛みがちなのですが、なんと今年は9月に大阪への委託出店と、新潟市での3連続出店が決まっております。実感はまだありませんがこれはかなり準備が必要……!

ということで今年こそ、というか今年からは秋冬を万全な体制で迎えるべく、今月から地道に定番新作を作り溜めてまいります。

 

2023-05-18 18:45:00

バタバタぐだぐだ

気付けばGWもすっかり過去になっておりました。

今月下旬には半年ぶりの3日連続出店イベントが待ち構えているので、倦まず弛まず作品を作り貯めておきたいところ……ですが、気の緩みと疲れと年波が重なったせいか、数年ぶりに風邪をひいたっぽいです。先に家族が職場でもらってきてダウンしていたので、そこから感染ったもよう。

とはいえ熱もなく、なんとなくだるくて頭と喉が痛いかなーくらいの症状なので、このまま市販薬と休養で乗り切りたいところ。出店イベントまでにはまだ日数もあるので、ここでしっかり回復しておけばむしろ当日はいい感じで迎えられるのでは?とも思いつつ、いろんな体調不良が長引く年齢になってきたので、油断は全くできませんな。

 

そんな私の近況ですが、

作業用にメガネを新調したり

(本当に近距離作業用に特化したやつ)

また万年筆やらノートやらの文具熱が再燃したり

(ペンとノートのしっくりくる組み合わせに出会ってしまった)

刺し子がやりたくてたまらなかったり

(材料は揃えてある)

長年愛好していた『タモリ倶楽部』が終わってしまったり

(新潟は放送時期がずれているので最終回はまだ観てない)

それぞれここでじっくり語りたいネタも複数控えているのですが、夏の間もとい来月以降しばらくは、フェルトというジャンルにとっての閑散期になるので

(きちんとマーケティングすれば対応できるものだとは思いますが、単純に私が、あっちぇ〜中でフェルト素材いじりたくないという……)

まずはキリよく今月下旬の大型イベント出店をしっかり乗り切ってから、諸々の語りや秋冬への準備に取り組みたいと思います。

 

2023-04-06 19:55:00

懐かしくも恥ずかしい

IMG_3753.jpeg

前回、ハンドメイドのイベントに作家側として初めて参加した頃の話題を出したのですが、スマホの画像フォルダを漁っていたら、なんとその頃の作品写真を見つけました!

当時は鳥さんモチーフがメインだった模様(理由はいまいち思い出せない)。

自分なりにたくさん作って、100均アイテムで什器こしらえて、こんな感じのレイアウトにしてイベントに持っていった記憶。

はたから見てどうなのかは分かりませんが、この頃よりはだいぶ技術やクオリティが向上してる……はず。いかがでしょうか。

 

2023-03-22 19:55:00

春の気配とイベントと。

昨日はガタケット174に出店しておりました。

イベント開催の規制がほぼ解除となって迎えたガタケット、春の陽気も相まって、大変な賑わいでした。特に、気合の入ったコスプレイヤーさんが多くて眼福……

私なんぞはもう本を作るような同人活動からは(多分)離れて久しいのですが、昨日の活気あるガタケの空気に触れながら、若人なオタク各位には、ここ数年のくぐもった空気から抜け出して、晴れて自分の趣味を謳歌できますように!と老婆心から願ってしまうのでした。オタクからは離れても、気質的にガタケットは居心地よくてありがたいです。

 

そしてありがたいことに、来月以降もちょこちょこイベント予定が決まっております。

まだ先の日程だったりするため、お知らせ欄に詳細が載ってないものもありますが、中でも個人的に嬉しいのが、4月末から南魚沼市にて開催される「雪見展」への出店です!

もう10年くらい前、当時の勤務地からほど近いこの場所で、私が初めてハンドメイドで出店したのがこちらのイベントでした。

異動やコロナ禍などの関係で、ここ数年は出店できておりませんでしたが、そして今回はまだ直接の出店ではなく委託という形ではありますが、本当に、私のハンドメイド活動の原点とも言えるイベントなので、今回の出店決定は、まるで里帰りするような嬉しさです。

単純に魚沼という地域が好きなこともあって、搬入や追加納品のついでにどこのお店に寄ろうかな、と今からウキウキしております笑

4月末には魚沼も遅めの春を迎えている頃です。お近くに御用の際は、ぜひ雪見展にも足をお運びくださいませ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る