日記

2025-06-17 18:55:00

ゆるゆる持ち直し中

先々月からの体調不良(とそれに伴う気持ちの落ち込み)に、病院での受診を続けたところ、ようやく原因が判明……2つくらい重なっておりました、しかも片っぽは十年来の持病からくるやつが今頃になって出てきたというパティーン。おそらくはそこに単純に風邪とかも重なってたりしたんだろうな。そんでもって加齢や疲労も絡まってわけわからん状態になってたんだろうな。参った参った。まあ現在進行形で治療中ではあるので全部解決したわけではないんですが、原因が分かれば対処のしようもあるし、何より気持ちが楽!ほんと楽!!見通しが立つって大事ですね……

そんなわけでクスリにも頼りつつ(言い方)、今月までのイベントも先日なんとか乗り切りました!

ちなみに先週末は1年ぶりの群馬遠征だったのですが、別のハンドメイドイベント(かなり大規模だった模様)と、会場と日程が重複しており、どのイベントとも違うタイプの客足の波(パッタリ途絶えたかと思えば押すな押すなの大混雑になる)にあわあわしておりました。しかも最終日の、もう閉場まで1時間というところで、偶然にも他県在住の親戚が家族連れでやってくるというハプニング(?)までありまして、疲れで脳がバグったのかと思っちゃいました。私が盆正月避けて帰省するタイプなのでそもそもここ数年会ってなかった上に、向こうも私が新潟でハンドメイドやってることは知っていたものの、まさかお互いにとって他県での会場のイベントで会うとは予想もしておらず、いやーびっくりびっくり。

 

毎度のことながら、イベント中に色々なアイデアも浮かんで楽しくなっちゃうタイプなので、しかも次回の出店は7月頭のガタケットなので、楽しくなっちゃったアイデアをがっつり具現化して臨む所存です!お楽しみに!

(じわじわよくなってきてる体調を実感できるのが嬉しくて無駄にやる気スイッチが押されまくっている)

2025-05-08 17:15:00

ずっとうっすら体調不良

4月中旬からどうもあちこち不具合が生じております。痒かったり痛かったり怠かったり……たりたり。

4月にはせっかくの出店イベントも1件穴をあけてしまったし、それが落ち着いてホッとしたのもつかの間、GWはあらかじめイベント出店はお休みしてのんびり旅行をするはずが、なんとその旅先でも思い当たる節のない体調不良に見舞われて旅程を切り上げて帰宅する始末……一応風邪の範囲内??それとももしや更年期というやつ???

持病もちではあるのですが、基本的には日常生活には支障のない程度に元気というか、少なくとも儚げな病弱さとは無縁で過ごしてきたので、ここにきて「常になんとなく具合が悪い」という日々に気持ちがついていきません。何が困るって、頭痛やらめまいやらが出てしまうと、ハンドメイドができないということ。ここ数年、ハンドメイドを長く続けるために目を労わろうとは心がけてきましたが、視力の低下という形ではなく、めまいという形で、趣味でもあり気晴らしでもある手作業が阻害される状況がたびたび生じてしまうのが、どうにもストレスなここ1か月。家事含め、ピントを合わせつづける必要のない作業であればある程度できるくらいには元気なのに、何かを注視すると具合が悪くなってしまうというのがもう!もう!!あーもう!!!

GWの明けたこの数日はなんとか大丈夫っぽいので、今のうちにできる範囲で作品のつくりためと、イベント告知含むこのHPの更新とに着手しております。ヒイ。

2025-04-16 22:30:00

春の浮つきと頭の中のうねり

月に1回はこのブログを更新しようと心がけているのですが、いざPC開くと特に思いつかないもどかしさ。

もう少し計画的に、もしくはこまめに更新する方が、短くとも多岐にわたる与太話を書けそうな気もするのですが、その辺のポッと思いついて書き留めたい感覚はスレッズで間に合っており……そもそも私は、己の駄文はThreadsでもmixi2でもTwitterでもいい(Xは私の望む場所ではない、あくまでTwitter時代のTwitter)んですが、そういうSNSで、他の人の投稿の中に紛れ込ませて流されてってほしい、と思っているのです。HP開設しといて&仮にも日記も公開しといてナンですが、あんまり、自分の考えだけを一覧で見られるような場所に開陳しておきたくないという。SNSに放出したい程度には自己顕示欲とか承認欲求とかがある一方で、けっこうな恥ずかしがり屋というか、自分が出した言葉であっても自分の中で過ぎ去ったタイミングではもうあまり触れてほしくないというか。めんどくさいな私!

 

『ファイブスター物語』の18巻がめちゃくちゃ熱かったとか劇場版を見に行かなかったけれどアマプラで見始めた『ジークアクス』が面白くなりそうとか、『トワイライトウォリアーズ』観に行けばよかったとか『老ナルキソス』の感想は誰と語らえばいいのかとか、ちょっとだけ語りたいことは今月もいくつかあるんですが。

あ、世の人はこういう時に、ちょうどいい相槌を求めてChatGPTを活用するのか?

でも私少なくとも現時点ではあんまり好意的に見なしてないので無理だな……

 

ついでに言うと私、生成AIについては最近とくに生理的に無理なレベルで拒絶感抱いてまして。

見かけるもの大部分、絵のテイストとしてそもそも好きじゃない+どこかの誰かが今に至るまでもがいてあがいて描いてきたものが何らかの経緯でたまたまたくさんネットにあがっているという状況において、現時点では許可も取らずにそれを盗用して勝手にミキサーにかけた結果をもって「自分の作品です☆」って言えるたぐいの人がその辺にうじゃうじゃいるというのがもう無理……「描く」ってアナログでもデジタルでもそれなりにめんどくさい手間がかかるもんだと思うのです、どんだけ上手いと評される人でも手間自体はかかると思うのです、んでその手間にまみれながらあーでもないこーでもないとその時の自分が求める線を決めていくのが「描く」だと思うのです。

馬鹿馬鹿しい話ですが、たとえば、「生成AIの出力結果をハンドトレスしたものを自分の作品として上げる」人がいるならば、その人のことはギリギリ許容できる気がするというか……何様目線だこれ。

描かない人(描かなくても平気な人)が自分の思い通りの絵を出力できる感覚になれるのが楽しくて盛り上がっているだけ、でもないような。SNS眺めているだけでも、イラストレーターの方ですら楽しんでる人はお見掛けするので。というか何より私が狭量で頭が固いんでしょうね。それともこの後に何かしらのパラダイムシフトが起こるのかしら?

 

あ、なんか前半からうねってちらばって、後半なんて妙に語ってしまった……ともあれせっかくなのでここまでを今月の日記として残しておきます。

2025-03-18 22:05:00

故郷で出店

先日の3/15、16の土日に、出身地である秋田でのイベントに初出店してきました。

初開催のイベントということもあってか、2日間とも、特に午前中はたいへんな賑わいで、おかげさまで当イネムリウサギも多くのお客様にお立ち寄りいただきました。会場が冬場の体育館だったので底冷えがちょっとしんどかったのですが、接客中にはついつい訛りも出たりして、なんだかいつもとは違う興奮と緊張に揺さぶられました。他の出店者さんのジャンルも、ふだん新潟で目にする光景とはちょっと方向性が違ったりして、客として巡るのもワクワクしておりました。そんなでしたので、イベント後はいつもの通り、いやいつも以上に脳が活性化して、新作アイデアなどを書き留める手にも我ながら勢いがありました。はー楽しかった!次回以降の開催も予定されているようなので、ぜひまた出店したく思います。(次はもっとがっつり防寒対策しよう)

またこのイベント出店にあたって、数年ぶりに単身で帰省という形になったこともあり、イベント以外の空き時間を利用して、ふだんなかなか行く機会もないまま気になっていた喫茶店や雑貨屋さんなどをはしごするのも大変楽しゅうございました。往復の運転はちょいとしんどかったですが。

 

 

そういえば、先日あるイベントでお客様とのやり取り中に、自分のスマホでこのHPをお見せしていたところ、連携しているはずのminneギャラリーがなぜか表示されずちょっと焦る、ということがありました。

もしかしたら「ブラウザ版だと表示されるけれどスマホ版だと非表示」とかのパターンなのかな?と思って、帰宅後にiPadやノーパソでHPを開いてみたのですがそこでも表示されず……なんでじゃー!!!と思ったものの、上記イベントが間近だったこともありちょっと保留しておりました。んで、この日記を書くタイミングで先にHPの管理画面で連携状況をチェックしてみたのですが、minneとの連携自体はちゃんとされているっぽい……じゃあなんでじゃー!!!(再)となってサポートセンターのAIチャットさん(お問い合わせサービスにおいて申し訳なさを感じずに気楽に質問できるのめっちゃいいですよね)に聞いてみたところ、先ほど無事解決できました!!やったー!!

根本的にパソコン関係にずーーーっと苦手意識があるので、それにもかかわらず困りごとを自力で何とかできたの嬉しい……

 

 

という、3月半ばの記録でした。

今週はしかしこの後にも2つイベント出店があるので、体力気力をぱちっと張って乗り切ります。

2025-02-26 19:36:00

ばたばた

3月は図らずも委託・出店が目白押しな感じになっているのですが、先日急遽さらに1件、企画展への出店が決まりまして、脳内でじたばたしております。

にもかかわらず現実ではいまいち計画的に制作を進められていないのでその落差でも余計慌てている気がします早くやれ私。税の申告もしないといけないけれど数字が嫌いすぎてやりたくないがこれこそ真っ先にやらないといけないやつだと頭では分かっているのです早くやれ私。めっちゃどうでもいいことですが、この時期に確定申告、というフレーズを見聞きするたびに「かーくてーい しーんこくー!きっと何者にもなれないお前たちに告げる」と『輪るピングドラム』のあのセリフで脳内再生(本物は「生存戦略」ですがなんか音の響きが似てるので)してしまいます。ピンドラよかったなぁ。どういう意味なのかが全部は分かり切らなくても、いや解釈しきれないからこそ存分に堪能できる幾原作品大好きです。でも解釈とか分析とかその言語化とかが得意だったらより一層楽しめるんだろうな幾原作品。他所様の解釈読むだけでも楽しいからいいか。

 

さて改めて現在、急に決まったイベントの方に「ファンタジー」というテーマがあるので、じたばたしている脳内に妙なテンションが生まれて、珍しくオリジナルキャラなどを作ってみようかとせっせと手を動かしたりしております。でも間に合わない可能性とせっかくのスペースがスカスカになってしまう可能性とがあるので、通常の作品も並行して増産中です。それ以降のイベントもスカスカにしたくないですし。腱鞘炎に気を付けながら頑張ります。のうぜいのほうも頑張ります。やだけど。ああやだなぁ。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る