日記

2022-07-28 18:20:00

イベント目白押し!

夏はオフシーズンだし〜と緩み切っていたら、

ありがたいことに立て続けにイベント等に受かりまして。

お知らせにも記載している通り+αですが、

 

7/31(日) ガタケット171

8/20(土) ピンインマーケットvol.16

8/28(日) ハンドメイドアクアvol.19

9-11月 ピンインストア 委託

9/23-25(金-日) 第5回新潟手しごとマーケット

 

そのままハイシーズンである秋冬に突入する感じになりそうです。

息切れしないよう頑張りますー!!

 

それはそれとして、

感染症、これ以上広がりませんように……

 

2022-07-22 19:15:00

室外機カバー

先週あたりまでの酷暑から一転、

梅雨明けてなかったというか

そもそも梅雨入りが先月じゃなく今なのでは、

くらいに連日雨模様です。

そんなあいにくの天気の合間を縫って、

エアコンの室外機のカバーをDIYしました。

unnamed.jpg

 

切って

image_50780417.JPG

 

塗って

image_50744833.JPG

くっつけて

(寸法いい加減だったためハマらず

ネジ留めした後にノコギリで切る大雑把仕様)

image_50452737.JPG

なんとか完成〜。

 

日差しカットを謳うポリカを屋根にしたのですが、

うーん、普通に透けている……

 

効果の程はいまいち不明ですが、

まぁ雨雪も多少しのげるはずなので

引っ越し先でのDIY第一弾は

こんなもんでよしとしましょう。

 

今後の目標は

「サイズを正確に測ってから裁断する」

です……

2022-07-15 18:45:00

イベント告知とかモヤモヤとか

今月末7/31(日)のガタケット171、

スペースNo.決まりました〜

当「イネムリウサギ」は

C-33b

です。

 

都市部を中心に感染症再拡大の波が来ておりますが、

とりあえずは出店の方向なのでお知らせでした。

 

 

さて先日、インスタのストーリーに

いつも以上にポエティックな投稿をしてしまいました。

 

自分は普通だ、と思っている方が

心の安定は得られるのですが、

(特に、心がざわめくような事態が起こった時には)

その普通を振りかざすことは

そうでない人を否定する危険性と背中合わせです。

 

自分にとっての「当たり前」「これでよし」も、

他人に押し付けてもいいわけではない、

少なくとも自分は自分なりに偏っている上で

心のバランスを保っているのだ、

ということには自覚的でありたいな、と。

 

自分としては嘘偽りない本心であっても、

心がざわついた勢いで

固有名詞を出して感情ごとマジ本音を綴ってしまうのは

望まぬ攻撃性も発揮してしまって良くないな、と。

 

その一方で、

ある理不尽さに対して憤りを表明することは

それはそれで尊重する・されるべきだ、と。

 

ここしばらくの世の中のあれこれに対して

こういうポエティックな(ぼかした)言い方を

選択すること自体、

日和ってるなぁとは思うのですが。

 

 

「普通」の押し付けによって

誰かが権利を侵害されてしまうとしたら

その「誰か」が私であろうと他人であろうと

私は嫌なんです。

 

2022-07-08 07:25:00

選挙!

今週末は参院選ですね。

選挙、行きましょう。

 

ちょっとだけ文具フェチなとこがあるので、

投票用紙に用いられている「ユポ紙」という特殊紙に

鉛筆で書き込むときの書き味がかなり好きです。

一時期ユポ紙のメモ帳とか買ったりしたくらい……

あとは私は

人混みや行列が割と苦手なこともあって、

期日前投票が気軽にできるようになってからは

そっちを利用してます。

出口調査を受ける確率が上がったりもして

実はちょっとそれも楽しみだったり。

 

でも今回は

鉛筆が妙に尖ってて

あの絶妙な書き味がいまいち堪能できず、

また出口調査も

一緒に行った伴侶の方が聞かれてたので

ちょっと残念でした笑

 

 

選ぶ側の私たちに対して

実際に出されている「選択肢」の内訳が

必ずしもベストではない、

どころか、

ベターがあるのかどうかさえ

自分の価値観と天秤にかけまくって

真面目に考えなきゃいけない、

というめんどくささはありますが。

 

でも選ぶ側として、

そこめんどくさがっちゃいかんと思います。

投票しても何も変わらない、と

思考停止したまま

物価高に不満言っても

マジで何も変わらないでしょうし。

 

個人として使える権利を使った上で、

景気とか福祉とか、

自己責任じゃどうしようもないことについて、

その責務を負う人たちに

しっかり担ってもらう、

そういう行動だと思います、選挙。

 

 

 

 

 

2022-07-01 19:15:00

カシューナッツ

特にロカボダイエットとやらを意識しているわけではないのですが、最近、口淋しい時にカシューナッツをつまむようになりました。

どちらかというとおつまみ的な豆・ナッツ類全般がそんなに得意ではないのですが、ちょっと前に、それなら逆に食べ過ぎを回避できるだろうと思って、ふとミックスナッツを買ってみたのです。

で、食べてみたところ、ピーナッツもアーモンドもくるみもやっぱりそんなに食指が動かなかったのですが、その中でカシューナッツは結構イケる自分に気付いたのです。

その後、自分はどうやらナッツにしょっぱさを求めてないことにも気付いたので、次は素焼きのを買ってみたら、これがハマりました。うまし。

食べ過ぎこそ控えねばなりませんが、オレイン酸やらビタミンB1やらが豊富だとかで、まあ同じ量を食べるならお菓子よりは良いだろうし。

歳を取っていく中で自分の味覚の内訳って変化もするし、ちょっと立ち止まって、意識して自分の好みをしっかり見極める(ミックスナッツ、で一括りにしてたら苦手なままだった)のも食の楽しみの一つですね。食いしん坊万歳。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る