日記

2025-02-06 18:30:00

おわあ

さっきまでそれなりに書き進めていた分が全部消えました。ああ。冬場に限らず天気あんまりよくない地域のハンドメイド作家は作品写真を自然光で撮るタイミング難しいよね的な話とか書いてたのに。なんかカット&ペーストしようと思ったらカット分がどっかに消えてしまい、あっでも確かこういう時処理を前に戻すボタンがあるんじゃなかったっけとキーボードのF1から適当に押してみたら全部消えました。検索もせずうろ覚えの知識と勝手な願望のままに行動したら求めていたことと真逆の結果に。何という私らしい失態でしょうか。あああ。

 

ということでちょっと気を取り直して、でももはやきちんと書き直す気は失せて、作品写真につきまして。

手持ちのスマホで何でもかんでも撮影していますが、それでも撮影自体めんどくさいです。好きな風景や対象物を残しておきたくて撮る、というのは多少やりますが、それとは動機も目的も違いますし。加工も便利なアプリがあるとは思うもののその使い方を身に着けるのがめんどくさいです。天気悪いと撮影できなくて困る~~と言いつつ、内心「これで今日は写真撮らなくていいなラッキー」ともちょっと思ってしまうレベルです。一応撮影したものの傾きとか色味とかは最低限&直感でいじったりもしますが。そういえば何度か色の勉強しようと思っても、彩度と明度の違いが何度やっても覚えられなくてそこで挫折しています。言われればああ……まぁ……違うかも?と思うくらいで、たぶんそもそもあんまり興味がない……すべてを直感で&なる早で片づけたい人間。よくハンドメイドなんて続けられてるなと我ながら思います。ただ、ハンドメイドを続けたいというのは間違いなく私の希望として存在してるので、あんまりこの性質が全開なままでは自分が困るし他人は叱ってはくれないので、写真とか色の勉強とか、あとお金のこととか、最低限の進度ででも、取り組んでいこうとは思います。

 

ということで今回もぐだぐだ記述となりました。全消えしてなかったらもうちょっと建設的生産的な文章っぽくなったかもしれない。なってないかもしれない。

そういえば、1月はこのブログを2回更新したような記憶があるのですがそれも気のせいでした。しかもその1回分もSNSでの告知をすっぽかしておりました。一応「ブログは月1以上更新し、その都度告知する」というのが今年のプチ目標(2025やりたいこと100)の1つだったのですが、1月時点でパーフェクト達成はならずということが確定しちゃいました。ああ。

まぁパーフェクトでなければ達成ではないみたいなガチガチギチギチ縛りはあまり益がないので、改めて今月からやっていきたいと思います。

2025-01-05 10:00:00

あけました

2025年明けましておめでとうございます。

この年末年始は冬コミ参加の興奮を引きずったこともあり、例年以上に年末年始感なく過ごしてしまいました。てへ。

それでも今年の「やりたいこと100」も完成させられたし、ありがたいことに通販でのご注文も入っていたので2日からハンドメイド事始めも叶ったので、ちょうどいい感じの新年スタートを切れたかなという感触があります。

ハンドメイドについて、昨年は県外での新規イベント開拓も複数こなすことができて、自分にしてはそれなりに活動的だったとは思うのですが、日々の制作ペースや新作更新度などはまだまだ見直しの余地ありまくりなので、今年はある程度広いスパンでうまくやっていけるように律していきたいです。

私にとって、ハンドメイドというのは「続ける」ということがかなり鍵になっているのだと、去年あたりからようやく明確に自覚できた気がします。継続自体が目的とまでは言わないのですが、自分の芯になっていると思えるほどの大事なことを、自分の不注意や怠慢によって欠くような事態は避けたいなと。

ということで今年も健康にも留意していきたいです。より具体的には、目と手と腰をいたわりながらタンパク質摂って筋トレを継続するのです。

 

それでは皆々様におかれましても、今年も佳き1年となりますように!

2025年もイネムリウサギをよろしくお願いいたします。

2024-12-25 09:00:00

2024年の瀬

さすがにこちらでも雪がちらつくようになりました。

今年のクリスマスはチルドの(いつもよりはちょっといい)ピザに、それっぽいデコレーションのドーナツを添えて完了しました。

当方、クリスマスすらそのくらいでじゅうぶんという、なんとなくハンドメイド作家にしては覇気に欠けるイベントの過ごし方をしております。翻ってハンドメイド界隈では、季節や各種イベントに合わせた作品をコンスタントに出すことにばっちり需要があったりもするのですが、そして私も作品ジャンルの傾向的にそれができたら良いよなーと思って頑張ろうとした時期もあったのですが、向いてないので諦めました。継続してやれてるのは干支モチーフくらいです。いいんです。向き不向き、得手不得手の把握もハンドメイドの継続には大切です。

 

さて2024年もいよいよ締めくくりが近づいてきました。

イネムリウサギとしては前年までの活動に加えて、イベント・委託含め初出店の地域が増えて(群馬と兵庫と東京)なかなか精力的に活動できたかなーと思っています。せっかくなので来年はもう少しお気楽感から脱したいというか、戦略的に計画的に活動してもいきたいところです。

かといってあまりガチガチに己を律するともうそれだけで嫌気がさすめんどくさい性格なので、肩肘張らずに気は抜かずに、まあ最終的によりいい感じで満足できればいいな、くらいのざっくり向上心で2025年に向かいたいと思います。

 

まずは年末、29日の冬コミを体調ばっちりで楽しむぞ!

 

皆様もよいお年をお迎えください。

2024-11-19 08:30:00

冬コミに出ます

ハンドメイドという分野においては、

デザフェスが最大級のイベントというイメージもありますが、

あそこはとにかく世界観と戦略が必要というか、

話題性も抜群だけれど、

私の(少なくとも今現在の)やり方では

太刀打ちできないというか

仮に抽選に受かって出展できても

ギャップがでかすぎて消化吸収できないだろうな……

 

ということでデザフェスは当分憧れるだけにしておいて、

でも県内県外の大きめイベントにもちょっと積極的に出るようにしたい、

ということで、

夏の間に申し込んでみた冬コミ、受かりました!

 

ハンドメイドジャンルでの参加は初めてです。

オタクとして長らく生きてきたもので、

これまでに何度か、二次創作ジャンルでの参加はしているのですが、

ジャンルが違うと雰囲気や客層も変わるので、

 

あと二次創作ではそのジャンル内での知り合いが誰かしら毎回いたのですが

それも今回いないので、

 

どういう1日になるのか、ちょっと緊張しています。

 

お手伝いさんも頼んでいないので

お買い物に回るという楽しみは今回お預け……

(そしてお買い物するなら評論とかのジャンルが好きなのですが

 評論ジャンルは2日目なのでそれも残念)

 

12月はちょうど2週間おきにイベントがあるので、

体力気力を調整しつつ、

2024年をしっかり締めくくる月にできるよう頑張ります。

2024-10-26 11:15:00

初の県外委託

インフォメーションにも載せましたが、

来月から3か月、

なんと県外、しかも新潟在住の私としては

なかなか足を延ばす機会のない西日本での委託が決定しましたー!

 

アトリエ雑貨店ポエトリー

わー緊張するー!

 

あと、年末から来年にかけての

大きめイベントにも申し込みチャレンジ中。

抽選結果が分かるのは少し先ですが、受かるといいなー。

ここでまた告知できるように、がんばります!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る