月に1回はこのブログを更新しようと心がけているのですが、いざPC開くと特に思いつかないもどかしさ。
もう少し計画的に、もしくはこまめに更新する方が、短くとも多岐にわたる与太話を書けそうな気もするのですが、その辺のポッと思いついて書き留めたい感覚はスレッズで間に合っており……そもそも私は、己の駄文はThreadsでもmixi2でもTwitterでもいい(Xは私の望む場所ではない、あくまでTwitter時代のTwitter)んですが、そういうSNSで、他の人の投稿の中に紛れ込ませて流されてってほしい、と思っているのです。HP開設しといて&仮にも日記も公開しといてナンですが、あんまり、自分の考えだけを一覧で見られるような場所に開陳しておきたくないという。SNSに放出したい程度には自己顕示欲とか承認欲求とかがある一方で、けっこうな恥ずかしがり屋というか、自分が出した言葉であっても自分の中で過ぎ去ったタイミングではもうあまり触れてほしくないというか。めんどくさいな私!
『ファイブスター物語』の18巻がめちゃくちゃ熱かったとか劇場版を見に行かなかったけれどアマプラで見始めた『ジークアクス』が面白くなりそうとか、『トワイライトウォリアーズ』観に行けばよかったとか『老ナルキソス』の感想は誰と語らえばいいのかとか、ちょっとだけ語りたいことは今月もいくつかあるんですが。
あ、世の人はこういう時に、ちょうどいい相槌を求めてChatGPTを活用するのか?
でも私少なくとも現時点ではあんまり好意的に見なしてないので無理だな……
ついでに言うと私、生成AIについては最近とくに生理的に無理なレベルで拒絶感抱いてまして。
見かけるもの大部分、絵のテイストとしてそもそも好きじゃない+どこかの誰かが今に至るまでもがいてあがいて描いてきたものが何らかの経緯でたまたまたくさんネットにあがっているという状況において、現時点では許可も取らずにそれを盗用して勝手にミキサーにかけた結果をもって「自分の作品です☆」って言えるたぐいの人がその辺にうじゃうじゃいるというのがもう無理……「描く」ってアナログでもデジタルでもそれなりにめんどくさい手間がかかるもんだと思うのです、どんだけ上手いと評される人でも手間自体はかかると思うのです、んでその手間にまみれながらあーでもないこーでもないとその時の自分が求める線を決めていくのが「描く」だと思うのです。
馬鹿馬鹿しい話ですが、たとえば、「生成AIの出力結果をハンドトレスしたものを自分の作品として上げる」人がいるならば、その人のことはギリギリ許容できる気がするというか……何様目線だこれ。
描かない人(描かなくても平気な人)が自分の思い通りの絵を出力できる感覚になれるのが楽しくて盛り上がっているだけ、でもないような。SNS眺めているだけでも、イラストレーターの方ですら楽しんでる人はお見掛けするので。というか何より私が狭量で頭が固いんでしょうね。それともこの後に何かしらのパラダイムシフトが起こるのかしら?
あ、なんか前半からうねってちらばって、後半なんて妙に語ってしまった……ともあれせっかくなのでここまでを今月の日記として残しておきます。